マスクドシンガー2で最後の最後まで謎に包まれていた、七色の歌声をもつアンブレラが素敵でしたね!
歌声からあふれ出る強さと優しさでステージを包み込んだかと思いきや、マスクを付けた状態でプロボウラーなみの投球フォームを披露したり、サービス精神旺盛なキャラクターで魅力たっぷりなアンブレラの正体はアンミカさんでした!
それでは、アンミカさんを示唆するヒントと、徐々に正解に近づくパネリストの推理を、エピソード順に見ていきましょう!
|◤挑戦者のサイドストーリー公開中!◢|#マスクドシンガー 本編では紹介できなかった
— Amazon Prime Video(プライムビデオ) (@PrimeVideo_JP) August 4, 2022
挑戦者たちの秘められた想いを
サイドストーリーとして公開中✨
推しキャラの想いをチェックしよう↓
▶︎https://t.co/XkdMxYd60i#マスクドシンガー正体#マスクドシンガーサイドストーリー pic.twitter.com/OOEOAkAcLH
アンブレラのヒント一覧【エピソード順】
ヒント一覧
エピソード1(1stラウンド)
・湿っぽいことがだいきらい
・幼いころでよく歌った聖歌
・ワイン
・趣味はひとりカラオケ
エピソード3(2ndラウンド)
・昔はコンプレックスだらけだった
・古い家
・数字の「7」のローソク
・アルバイトで大好きな家族を支えたかった
・捨てられないものは「紙袋」理由は使いやすいから
→思い出の品とかではないらしい
エピソード6(3rdラウンド)
・ボーリング
・スポーツに自身がある
・ダンスが得意
・テレビ局でお仕事することもある
エピソード7(4thラウンド)
・経験を通して人に教えたりもする
・人生哲学「この泥があればこそ咲け蓮の花」
エピソード8(5thラウンド)
・海外に行くのが大好き 30か国ぐらい行った(イタリア、ニューヨーク、フランスの映像が流れる)
・仕事じゃなくて大切な家族と行きたい
エピソード9(Finalラウンド)
・ファッション好き
・ゴルフ
舞台裏映像
こちらの映像ではアンブレラのマスクの制作過程やリハーサルのダンス映像など、舞台裏の様子がたっぷり見られます。映像内で、アンブレラがマスクを付けずに青い衣装だけまとった状態でも違和感が無いということをスタッフの方が話していましたが、アンミカさんの存在感ならそれも頷けます!
エピソード1(1stラウンド)
歌唱曲①「TAXI」(鈴木聖美 with Rats&Star)
ハスキーな歌声で歌詞を丁寧に紡いでいくアンブレラ、パワフルな歌唱力と存在感で、スタジオのパネリストが大御所歌手であることを予感する1曲目でした。
4オクターブの音域をもつアンブレラは、1曲目ではハスキーな声を披露したものの、曲によって声を使い分けるのでいつもハスキーな声で歌うわけではないそうです…!
ヒントとパネリスト予想
ヒント
・湿っぽいことがだいきらい
→アンミカさんのカラッと明るい性格
・幼いころでよく歌った聖歌
→両親が教会で聖歌を歌っていて、アンミカさん自身も一緒に歌っていた
・ワイン
→アンミカさんはワインの名誉ソムリエの称号を得ている
・趣味はひとりカラオケ
→アンミカさんはひとりカラオケ好きを公言し、インスタグラムでもその様子を公開している
アンブレラの歌声のインパクトが相当強く、パネリストの方々は歌声からアンブレラの正体を予想していました!
児嶋さん「八代亜紀さん」
あーちゃん「小柳ゆきさん。聖歌っておっしゃってたから、ハスキーな声。」
のっちさん「浮かんだのは土屋アンナさん、でも(パネリストとして)いるし…」
かしゆかさん「歌声を聞いて大黒摩季さん。」
エピソード3(2ndラウンド)
歌唱曲②「TATTO」(中森明菜)
2曲目ではビックバンドジャズの音楽に合わせて、ダンスも披露されました。激しいパフォーマンスの後でもまったく息切れせずに、歌い終わった後おしとやかな佇まいをキープするアンブレラに、perfumeのあーちゃんは「間違いなくプロ!」と断言していました。
アンブレラは、小学校から社会人になるまで体育会系で体力には自信があると話しています。アンミカさんは学生時代に陸上部に所属されていて、中学時代のあだ名は「カールルイ子」だったそうです。
ヒントとパネリスト予想
ヒント
・昔はコンプレックスだらけだった
→アンミカさんは幼少期に口元に傷を負ったことがコンプレックスで一時期引っ込み思案になった
・古い家
→アンミカさんは幼少期に長屋に住んでいた
・数字の「7」のローソク
→両親と5人兄弟の7人家族構成を表現
・アルバイトで大好きな家族を支えたかった
→実家が二度火災に遭って経済的に苦しい状況になり、アンミカさんは早朝の新聞配達やパン屋のアルバイトをして家計を支えていた
・捨てられないものは「紙袋」理由は使いやすいから
→思い出の品とかではないらしく、倹約家な一面が垣間見える
のっち「歌声で、満島ひかり」
あーちゃん「本当にわからない、小柳ゆきさんかなと前回思ったんだけど…」
MIYAVI「声がセクシーで艶があって、すごくたくさん恋をしてきた女性なのかな。中森明菜さん」
アンミカさんのパーソナルな部分のヒントが多いのですが、パネリストの方々はプロの大御所歌手だと確信しているのか、ヒントにはあまり注目せずに、アンブレラの歌声から正体を予想していました。
エピソード6(3rdラウンド)
歌唱曲③「三日月」(綾香)
1.2曲目のハスキーな声を封印して、透き通るような艶のある歌声を披露されました!選曲の理由としてアンブレラは
と話していました。歌声だけでなく人間性の魅力も凄まじいです…!
ヒントとパネリスト予想
ヒント
・ボーリング
→アンミカさんは2008年頃(当時36歳)プロボウラーを目指して、1日10ゲームほどプレイしていた
・スポーツに自身がある
→学生時代は陸上部
・ダンスが得意
・テレビ局でお仕事することもある
→地元大阪の放送局でテレビ番組でMC、コメンテーター、リポーターを務めていた
なんとここに来て、最初に正解にたどり着いたのはザキヤマさんでした!
ザキヤマさん「優雅なエレガントな感じ、アンミカさん」
(アンブレラは「大好きです!!」と嬉しそうなリアクションをしています)
土屋アンナさん「七色の声、荒牧陽子さん」
のっちさん「ずっとぼんやり見えてくるのが土屋太鳳ちゃん、前回もあんだけ歌い踊って全然息が切れない体力おばけ、ダンスもされてて体育会系で」
MIYAVIさん「演歌の方っていうのを感じてて、坂本冬美さん」
エピソード7(4thラウンド)
歌唱曲④「WHITE BREATH」(T.M.Revolution)
アップテンポな力強い歌唱に、小道具のセンスを使ったパフォーマンス、会場のお客さんからも「アンブレラ最高!!」という声がたくさん聞こえてきました。
パネリストの森崎さん(チームナックス)は「この方のコンサートに行きたい」とコメントしていました!
ヒントとパネリスト予想
ヒント
・経験を通して人に教えたりもする
→美や健康に関するセミナーを開講している
・人生哲学「この泥があればこそ咲け蓮の花」
→逆境を乗り越えてきた人生
チームナックス・森崎さん「北海道でいうと、歌唱力が素晴らしいから大黒摩季さんじゃないか」
のっちさん「佇まい、育ちのよさそうな感じ、体力おばけ、字もめちゃくちゃきれい、土屋太鳳ちゃん」
かしゆかさん「相当すごい人だと思う。実力とともに今も体力が衰えない、七色の声を持つ広瀬香美さん」
土屋アンナさん「石川さゆりさん、ジャズの曲とか歌う、演歌っぽくない曲がかっこよく歌える」
エピソード8(5thラウンド)
歌唱曲⑤上を向いて歩こう(坂本九)
「一人ぼっちの夜」という歌詞が歌の締めくくりですが、歌い終えたあとの伴奏でアンブレラが
と語りかけます。3曲目の三日月もそうでしたが、歌を通して聴く人に寄り添う、温かい人柄が随所に現れた素敵なパフォーマンスです!聞く人の心に訴えかけるアンブレラの歌声に、パネリストの方々のコメントがとても深い内容になってきました。
土屋アンナさん「すごいですね、マスクをしてると表情が見えないですけど、声の表情で人の心を動かせる歌い手さんってなかなかいない、完璧でした」
滝沢カレンさん「歌を聴きながら、この方の書いたお手紙を読んでる気分になった」
ヒントとパネリスト予想
ヒント
・海外に行くのが大好き 30か国ぐらい行った(イタリア、ニューヨーク、フランスの映像が流れる)
・仕事じゃなくて大切な家族と行きたい
あーちゃん「七色の声、動きの一つ一つが戸田恵子さんに見えてきた」
かしゆかさん「海外の映像がイタリアとフランスだった、ファッション系?パリコレとかミラノとか、って考えて歌を聞いたとたん、アンミカさん」
滝沢カレンさん「松本伊代さん」
エピソード9(Finalラウンド)
歌唱⑥「for you」(高橋真梨子)
サビの「あなたが欲しい」の歌詞で、力強くこぶしを握る仕草にグッと来た方も多いのではないでしょうか。ファイナルステージまで力強くて優しい歌声、その声に心動かされるパネリストの方々、会場全体が感動的な空気に包まれた最後のパフォーマンスでした!!
MIYAVIさん「優しい、上品、気品がある、込め(サビの手を握る仕草)で大阪の関西のガッツ、踏ん張って乗り越えてきた人の強さみたいなものを…」
MIYAVIさんも関西のご出身なので、表現者として特別に何か感じ取る部分があったのかもしれません。
ヒントとパネリスト予想
ヒント
・ファッション好き
→本業のモデルを示唆
・ゴルフ
→アンミカさんの、旦那さんとの出会いはゴルフコンペ
MIYAVIさん「素晴らしい歌声と心で美とやすらぎそして愛の人、アンミカさん」
かしゆかさん「アンブレラさんがみんなの間をつないでくれた気がする。前面に優しさが出てて、アンミカさん」
あーちゃん「今回ばかりはアンミカさん」 のっちさん「叶恭子さん」
森崎さん(チームナックス)「松下由樹さん」 滝沢カレンさん「松本伊代さん」
ザキヤマさん「足元が気になっていた、関西でハイヒール、ハイヒールモモコ」
アンブレラの正体はアンミカで確定
ファイナルステージまで残り、最後の最後でヴィーナスに敗れたアンブレラの正体はアンミカさんであることが明かされました!アンミカさんがマスクドシンガー2への出演を決めた理由についてこのように語っています。
アンブレラの随所に溢れる優しさの正体は、アンミカさん自身がマスクドシンガー2に参加する理由そのものだったのかもしれません!
アイキャッチ画像出典:Freepik – jp.freepik.com によって作成された woman ベクトル