MENU

フジロックCM炎上理由|CM批判を中年批判に曲解し世代間バトル勃発?

記者会見のマイク

2022年も7月にフジロックフェスティバルが開催されます!苗場の広大な敷地で開催され、人気アーティストが多数出演することで盛り上がるフェスですが、6月25日に公開されたCMがダサいと話題になっています。

それもCM自体が「ダサい」という意見よりも、「CMをダサいと批判すること」への批判や反論が過熱しているようです。視聴者の間では、もはやCMの内容に関する議論よりも世代間の殴り合いがメインのようにも見えます。

この記事では、フジロックフェスティバル2022のCMが炎上した2つの理由についてまとめました。

炎上理由

①CMの構成にツッコミどころが多い
②CM出演者「おじさん」がセンシティブ

目次

フジロックフェスティバル2022のCMがダサい?

話題のCM映像

こちらが話題のCM映像です。サラリーマンと思われる男性が渋谷のスクランブル交差点でスーツを脱ぎ捨てて音楽にノッている様子が爽快です。日常から非日常への変化がドラマチックなCMなのですが、「フェスの特徴が反映されていない」「ダサい」など賛否両論な反応があったようです。

議論のテーマはCM批判そのもの?

Twitter上ではCMの感想が活発に呟かれていますが、よくよく見るとCMの内容そのものに関するコメントよりも、CMをダサいと批判することに関するコメントの方が多いようです。

それはそう。ほんとにそう。
あのCMリアルだと思う。色んな意味で。

あと、冷静になってみんなのツイート見てたら、
「フジロックのCMダサい」
って言ってるやつより、
「フジロックのCMダサいって言ってるやつなに?(笑)」
の人の方が多かった

とみー産(@mcz_y_) June26,2022

炎上理由①CMの構成にツッコミどころが多い

フジロック2022のCMが炎上した理由の1つめは、CMの構成に視聴者が違和感を感じ、ツッコミどころの多さが注目を集めた理由だと考えられます。Twitter上のコメントだと主に2つが話題になっているようです。

①作りが雑
②ターゲットが狭い・高齢

CMの作りが雑

フジロックのCMが炎上した件、スクランブル交差点で踊る/冴えないおじさんがスーツを脱ぎ捨てはっちゃけるといった手垢のついた演出や、雑コラージュがダサいと言われてると思ってたのに、いつの間にか「おじさんの存在をダサいと言うな」みたいな反発が主流になってきて困惑中

masuda(@pulsemod) June26,2022

CMの場面設定がありきたり、編集が凝ってない、などの意見があるようです。「雑」とされる部分も製作者の意図ではないかと考える意見もありました。

フジロックのCM、「ドント・トラスト・オーバー・サーティ」や「マイ・ジェネレーション」みたいないにしえのロック価値観がまだ生き残っていることをあえて証明したかったのでは?

おむすび(@RgxHp)June26,2022

近年のCGを駆使した華やかなCMと比べると、ひと昔前の雰囲気や人間臭さを感じる構成だったかもしれませんね。

CMのターゲットが狭い・高齢

今回のCMで特に注目を集めたのはサラリーマンの男性だと思います。CMがターゲットとしている年齢層が高く、狭いのではないかという意見もあるようです。

フジロックのCMは中年男性だけフィーチャーしてるのがって思ったんだけど。幅広い世代の人がワクワクできるようなのがいいんじゃないのかな、と。

りえっち(@riecchi3)June26,2022

2018年に開催されたフジロックフェスティバルの実際の来場客の年齢層、性別はこちらです。

他のフェスと比べて30~40代は多いのかもしれませんが、20代が半分近くを占めていますね。そして女性の方が圧倒的に多そうです。

4年前のデータなので、客層に多少の変化はあったのかもしれませんが、元から中高年層のためのフェスというわけでは無さそうです。そうなると、本来ターゲットとなるはずの若者や女性がCMに違和感を覚える可能性は高そうですね。

また、CMの戦略として消費者をかっこよく見せる演出がなく、むしろ洗練されていない泥臭い演出をした点も賛否が分かれるポイントのようです。「CMのサラリーマンを高校生にすり替えたらポカリスエットのCMみたい」という意見もありましたが爽やかに見せる演出を敢えてせず、中年層のサラリーマンがリアルにフェスを楽しむ様子にこだわったんですね。

商品の使用者をカッコよく見せるのは広告のノウハウの一つだと思います。むしろそれに逆らっているところがわたしはロックなCMだと感じたんですけど…

けけらびゃう(@hukekera) June26,2022

炎上理由②CM出演者「おじさん」がセンシティブ

フジロックのCMに賛否両論様々な意見が出て、注目を集めたのはCM自体の特徴によるところが大きいと思いますが、その後CMそのものではなくCMを「ダサい」と批判することに関して議論が過熱しました。なぜそんなにダサいに敏感なのか…

炎上の2つめの原因はCMに登場している男性、おじさんと呼ばれる年代の方がセンシティブな存在だからだと考えられます。

フジロックのCMの件、単純に内容がダサいから指摘されただけの話を「中年男性への差別!」とか「勘違いオジサンの同属嫌悪!」とかどんどん話がヒステリックかつ大袈裟になっていくの、タチの悪い伝言ゲームみたいで笑える

想像はっ狐(@souzouhakko)June26,2022

CMをダサいということ=若者による中年男性の否定、と曲解されやすくそれに対して今度は大人世代が若者の資力の低さを指摘することで色々な境遇の人がもれなくダメージを受ける状態になっているようです。

実際には若者が中高年男性を否定するという構図ではなく、CMの「おじさん」と近い年代の方が、CMでのスタイリッシュさに欠ける描き方に反発する気持ちや悲しみを覚えた、という方が近いのかもしれません。

フジロックのCM動画、自分もああ見られているんだろうな、と考えると現実って厳しいなと思う
あのCMに出ているおじさんを見て近い世代のおじさんたちは自分はもっとイケてると思っていると思う

ジョー(@joey3742)June26,2022

まとめ

フジロックフェスティバル2022のCMは、賛否両論ある構成が注目を集め、さらにCMをダサいと批判すること自体が中高年男性自体を否定するような解釈をよび炎上しました。

年齢や世代はセンシティブな話題で、ネガティブな感情と切り離せない内容かもしれませんが、このCMに対するポジティブな感想は非常に多く、炎上がCMの認知度を高めたことすらマーケティング戦略ではないかと驚く声もあります。

フジロックのCM、ようやく本体を見れたけど悪くないじゃんって思った
今どきはああいうのにダサいとかダサくないとか野暮なこと言うのが一番ダサいっていう風潮なんじゃないのか?

瀧川レインボーアート(@takigawa_oblate)June27,2022

CM制作者の意図が語られない以上は、想像の域を超えませんし、仮にそれを知ったところで、完成した映像をどう感じるかは人それぞれですよね。長年愛されているこのイベントにわくわくする方がいて、その方々が楽しめるのが一番だと思います!

コロナで開放的に遊ぶことはなかなか難しいかもしれませんが、このCMのように日常から解き放たれる時間が持てる音楽フェスってやっぱり良いですよね。これから参戦される方はぜひ良い時間を過ごしてください!

アイキャッチ画像出典:Macrovector – jp.freepik.com によって作成された people ベ

スポンサーリンク

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次